お知らせ・活動内容 お知らせ・活動内容

訪問看護ステーションとは?

訪問看護ステーション「ゆうあい」では、医療法人髙仁会の一員として、その理念のもと、常に患者様の視点に立ち、関連施設の医師や専門家と緊密に連携を取り合い、高度なチーム医療を確立しております。

今回は「訪問看護ステーションとは?」について改めてご説明させていただきます。

在宅医療に欠かせないとされる訪問看護ステーションとは、どのような医療サービスを提供するところなのでしょうか。誰でも利用できるのか疑問に思っている人もいるかもしれません。訪問看護ステーションで受けられるサービスや利用できる人、利用の仕組み等についてまとめてみました。

■訪問看護ステーションって何をするところ?

訪問看護ステーションとは、住み慣れた自宅で療養生活が送れるように、医師や他の医療専門職、ケアマネジャーなどと連携し、訪問看護サービスを提供すること業所です。訪問看護事業所ともいい、看護ケアを提供することで患者の療養生活をサポートするとともに、自立を目指した支援も行っています。訪問看護ステーションに所属して訪問看護ケアを行う医療専門職は、看護師や准看護師、保健師、助産師のほか、リハビリテーションにあたる理学療法士や作業療法士、言語聴覚士です。

■訪問看護ステーションではどんなサービスが提供される?

公的な医療保険を利用する場合には、かかりつけ医の指示に基づいた訪問看護サービスが提供されます。看護師の訪問時には、血圧や体温、脈拍の測定といったバイタルチェックや病状の確認が行われます。療養上の世話としては、身体の清拭や洗髪、入浴介助といった清潔のケア、食事のケアや排せつのケアなどが挙げられます。また、医師の指示による医療行為や人工呼吸器や酸素吸入器などの医療機器の管理、終末期のターミナルケア等も訪問看護で行われるサービスです。床ずれの措置や予防、認知症のケアも行われています。このほかに、看護師によるサービスに限らず、理学療法士や作業療法士などによる訪問リハビリテーションも提供されています。

■訪問看護ステーションを利用できる人とは

訪問看護ステーションが提供する訪問看護サービスは、病気や障害を持つ人が利用できるものです。ただし、訪問看護ステーションを医療保険と介護保険、いずれかの公的保険を使って利用する場合には、かかりつけ医の訪問看護指示書が必要となります。医療保険では訪問看護を希望し、かかりつけ医が必要と判断すれば、年齢を問わず利用できます。介護保険の場合には、まず、お住まいの市町村の窓口で要介護認定を申請し、要介護1~5あるいは要支援1~2と認定される必要があります。その後、ケアマネジャーが作成するケアプランに訪問看護が組み込まれて、はじめて訪問看護サービスが利用できる仕組みになっています。

訪問看護ステーションは、在宅医療には欠かせない存在です。訪問看護ステーションを公的な保険を使って利用するには制約がありますが、自費でのサービスも提供すること業所もあります。

※訪問介護NAVIホームページを参考に記載

当訪問看護ステーション「ゆうあい」では、関連施設の医師や専門家と緊密に連携を取り合い、高度なチーム医療を確立しております。下記まで気軽にご相談ください。

<お電話によるお問い合わせ>
048-256-5512
(9時00分〜16時30分)

<交通アクセス情報>
住所: 〒332−0023埼玉県川口市飯塚1−13−6 岩田屋ビル1階

【電車でお越しの場合】
・川口駅より徒歩8分
・川口駅西口より国際興業バス系統[川51]のバスで「西口通り」下車、徒歩約1分

map交通アクセス情報 access

住所: 〒332−0023
埼玉県川口市飯塚1−13−6 岩田屋ビル1階
【電車でお越しの場合】

  • 川口駅より徒歩8分
  • 川口駅西口より国際興業バス系統[川51]のバスで 「西口通り」下車、徒歩約1分